相場観
落ち着きつつある相場、VIXショートは継続中(2018/10/22)
2週間前の雇用統計→金利高のショックから、落ち着いてきました。 まず、恐怖指数VIXの原資産であるS&P500株価指数を見てみましょう。 S&P500は、ショック後に急上昇して反落しており、徐々に値幅が小 …
妥当な水準から全く動かないVIXで、引き続き身動きがとれない(2018/9/29)
今週の相場は、米国株はなんとなく弱めだったのと対照的に、日本株はバブル後最高値を更新するなど元気な相場でした。 さて、VIXの原資産である株価指数S&P500の日足チャートを見てみましょう。 S&P500 …
喉元過ぎればなんとやらで何事もなかったように回復する退屈な相場が続く(2018/9/13)
世界各国へのトランプ砲による貿易戦争懸念で下落した先週とはうってかわり、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」で株式市場は暢気に回復しています。 貿易戦争懸念というネタも飽きてきました。結局、中国にとっては深刻でアメリカにとっては余 …
南ア等の新興国の崩れ・ヒンデンブルグオーメン点灯で暴落サイン!?も様子見(2018/9/5)
2018年9月5日 VIX関連株価インデックス関連相場観
今週の相場は、イケイケだった先週と異なり、なんだか消化不良なのか重たい感じがします。 貿易戦争を各方面で繰り広げているというのもありますが、金融市場ではトルコやアルゼンチンに続いて、南アフリカやインドネシアでショックが起 …
米中貿易交渉再開とトルコ安定で、VIXロングは撤退へ(2018/8/19)
2018年8月19日 相場観
先週末の株式市場は、米中通商問題の交渉が再開するということで、貿易戦争懸念が少なくともこれ以上の悪いシナリオにならなくなるだろうということで、好転しています。 トルコショックで下がったトルコリラも安定してきたようですし、 …
心理的節目15を超えた恐怖指数VIX、まだロングを手仕舞うのは早い!?(2018/8/15)
今週の市場は、トルコショックで荒い値動きが続いています。 8/15の相場では、中国株がガタガタと大崩れしており、トルコ発の新興国ドミノショックが起きるかもとひそかに期待しています。 中国くらいの大国にまで波及しだすと、本 …
トルコショックで恐怖指数VIX上昇へ転換!?(2018/8/11)
元々弱っていたトルコ経済に、米国が経済制裁してとどめを刺したという感じでしょうか。下落が続くトルコリラがさらに急落し、一時20%下落、年初からは40%下落というローリングストーン状態です。 トルコ経済は先進国に比べれば大 …