月別アーカイブ: 2018年3月
2018年3月の資産運用結果・資産状況
2018年3月31日 資産形成状況
2018年3月の相場が終了しました。 3月は米国発の貿易戦争懸念やこれまで米国相場をけん引してきた巨大IT企業の株価バブルがフェイスブックショックにより崩れそうになるなど2月に引き続き、相場は恐怖感が強い相場でした。 日 …
貿易戦争懸念で急落する株式市場、本命の株式インデックス投資の参入タイミングを考える(2018/3/24)
2018年3月24日 株価インデックス関連相場観
週末の株式市場は大荒れです。2018/3/23の日経平均は1000円近く下落し、NY株式市場もダウ平均が2日連続の大幅下落です。 トランプ大統領が仕掛けた貿易戦争による懸念が株式市場を脅かしていますし、これまで株価をけん …
米朝首脳会談合意などで安心感が広がる相場。恐怖指数VIXはショック前の水準に!(2018/3/11)
先週末は、トランプ米大統領が北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との首脳会談の開催に同意したというニュースや雇用統計が良かったこと、トランプ政権の関税案もさほど強硬でなかったこともあり、S&P500種株価指数は2月1日以来の高 …
突如飛び出した貿易戦争懸念で荒れる市場!ひとまずはハッタリと看過したが・・・(2018/3/4)
3/2のNY市場は、これまでの金利と睨めっこする相場とは打って変わり、トランプ大統領の鉄鋼・アルミへの輸入制限や貿易戦争歓迎発言が、不意打ちショックとなり、相場は大きく荒れました。 【日経平均 午前終値は627円安】2日 …
パウエルFRB議長の証言で市場は再び不安定化!恐怖指数VIXも上昇中!(2018/3/1)
2/28のNY市場はタカ派よりなパウエルFRB議長の議会証言からの悪い地合いが続き、ショックというよりもこれまでの米国株の過熱が解消されるような熱気が冷めるような感じでした。 懸念となっている米国債金利(2年・10年)を …