11月15日のNY市場は続落し、S&P500種株価指数は3週間ぶり安値となった。世界的な成長減速懸念を背景に商品相場が下落したことでエネルギー株や上がり過ぎたハイテク株が下げました。
S&P500種が0.5%下げて2567.32。ダウ工業株30種平均は136.06ドル(0.6%)安い23273.07ドルです。
一方、11月16日の日本株は急回復し、NY株時間外市場も夜9時時点では回復しています。
恐怖指数VIXは、11/15に13を超えたものの現在は12.4に下がっています。
VIX先物カーブを比較してみましょう。
VIX先物カーブは、期近物を中心に下げています。
コンタンゴ率は、約10.4%です。
VIX先物は11月物が終わり、12月物に切り替わったばかりですが、なかなかのコンタンゴ率です。
12月物と1月物の差が結構あるので、VIXショート投資としては、かなり美味しそうです。
VIXへの投資について
ここ最近の相場の軟調は、株価が上がり過ぎた反動とトランプ減税への不透明感を嫌気しているためと考えられ、大崩れするとは考えにくいです。
ヒンデンブルグ・オーメンが点灯しているので不気味ですが、一連の下落は一息ついたと見立てます。
そのため、VIXが少し上がってきたところで、軽く仕掛けます。
コンタンゴ率がかなり美味しいですからね。
今後の投資について
現在のポジションは以下の通りです。
2049 VIXベアETN 現在 29,880円
・長期保有目的 30,500円 × 100株
・11/16 追加買い 29,120円 × 100株
VIXショート投資は、100株追加しました。
長期保有分を含めるとトントンです。
しかし、これで完全に回復するかはわからないので、ポジションは軽めで余力は残しつつ、さらにVIXが上がるようであれば、積み増していきたいと思います。
それでは!