WTI原油価格は目標の50ドルを達成しました。
先週1週間は出張中だったので、追いかけられていれば買い向かって利益が出たのですが残念です。
日足チャートを見てみましょう。
2月からの拡散する下落波動の上限に到達です。
買いポジションの場合、欲を出さずに一旦利益確定する水準でしょう。
先週一週間の上げは、ベネズエラへの経済制裁に期待とのことですが、この材料は長続きしないでしょう。
今年4月に、アメリカがシリア政府軍の空軍基地を空爆して、原油が急上昇したときに原油買いで乗ってみましたが、長続きせずにガタガタっと下がってしまい、損をしましたからね。
地政学的リスクはあくまで一時的なものです。
また、OPECへの期待が十分に価格へ反映されたため、ここから先は上昇するための材料が不足しており、売り方に攻められるとガタッと下がりやすいと思います。
ということで、原油売りです。
原油売りは、以前の記事「原油ETF/ETN投資について紹介」で紹介した
「2039 NEXT NOTES 日経・TOCOM 原油ベアETN」を買うことで実現します。
記事にもあるように、この原油ベアETNは、円建てドバイ原油の値下がり(ドル建て原油の値下がり&ドル円下落)によって上昇します。
また、原油先物コンタンゴ減価をインバースするので、コンタンゴ増価してインバース減価を中和するため、減価が起こりにくい商品となっており、原油の長期的な下げを予測する場合に優れたETNとなっています。
今後の投資について
現在のポジションは以下の通りです。
2039 原油ベアETN 11400円 × 400株 ←新規購入!
この原油ベアETNは、2倍の原油ブルと異なり、レバレッジが-1倍なので価格変動は比較的穏やかです。
売りは怖いのであまり深入りせず、これくらいのポジションで原油の急落を祈りたいと思います。
それでは!